腸内環境が大事

 

今週のジム内健康ワンポイントは、結局は腸内環境が大事という話でした。

 

 

アレルギーをはじめ、さまざまな病気のカギを握っている腸。

 

口と肛門を介して外と接している腸は、細菌・カビ・ウイルスなど多くの異物にさらされています。

 

これらから身を守るために発達したのが腸の免疫系で、人体の60%以上を占めています。

 

腸は食物を消化・吸収するだけでなく、バリア機能を持った巨大な免疫器官でもあるのです。

 

 

また腸脳相関といって、腸と脳は自律神経などを介して密接にかかわり、影響を与え合っています。

 

腸には独自の神経ネットワークもあり、"腸は第二の脳"ともいわれます。

 

腸の状態が悪くなると、免疫機能が過敏になりアレルギーが悪化したり、逆に免疫機能が落ちると病気にかかりやすくなるので注意が必要です。

 

 

腸内環境を整えるのは、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことが必要です。

 

善玉菌を増やすと、整腸作用、免疫力や消化吸収力のアップ、美肌など様々な効果が期待できます。

 

反対に悪玉菌が増加すると、便秘、肌荒れ、疲れやすくなる、抵抗力の低下など、健康にマイナスの影響を及ぼします。

 

 

善玉菌を増やすには、ビフィズス菌や乳酸菌、発酵食品である納豆や味噌、キムチ・ぬか漬けなどを摂ることです。

 

また、砂糖は悪玉菌のエサになりますので、甘い物は控えめにしましょう。

 

 

そして欠かせないのが運動です。運動によって消化系の活動が促進され、腸の動きが活発になります。

 

またその他にも、十分な水分摂取、ストレスをためないことも大切です。

 

 

このように腸内環境を整えることによって、便の状態も良くなり、睡眠の質も高まり、朝の目覚めもスッキリですね。

 

 出来ることからはじめてみてはいかがでしょうか。

 

 

以上です。