ビンの蓋が空かないとき

 

こんにちは

 

「ビンの蓋が空かない、力が入らない」

 

よく高齢の方が仰っていませんか。

 

「だったら握力鍛えな~」はさておき、体の使い方を変えると楽に蓋を空けられます。

 

 

まず、曲げる筋肉(屈曲筋)と伸ばす筋肉(伸展筋)はどちらが強いでしょうか。

 

それは「肘でも膝でも伸ばす力の方が強い」です。

 

肘は1.3倍、膝は1.8倍、伸ばす方が強くできています。

 

 

なので・・・、

 

「ペットボトルの蓋が硬くてあけられないよ!」というとき

 

「体から引き離す」動きの方が力が発揮しやすくなります。

 

 

「左手で蓋、右手でボトルを持ち、胸元から前へ、肘を伸ばしながら回す」

 

このことで伸展筋が働き、力を出しやすくなります。

 

 

反対に、

 

「右手で蓋、左手でボトルを持ち、前に腕を伸ばした状態から胸元に引き寄せる」

 

これだと屈曲筋が働き、大きな力が出しにくくなります。

 

 

 「右手上で引き寄せるより、左手上で押し出す方が空けやすい」

 

 

握力を鍛えつつ、カラダの楽な動かし方も覚えましょう、という話でした。

 

 以上です。