· 

春の気配とあくび

 

寒かった冬もだんだんと春の気配が上がってくると、眠くなる気がします。

あくびも増えて寝つきも良く、寝やすくなってきているような・・・

 

 

この「あくび」は解明されていないことも多いらしいですが、酸素不足を補うためや、脳の覚醒を促すためにあくびをしているとも言われています。

 

たしかに何か不足しているような感じで無意識に息を吸い込んでいますね。

脳の疲れが眠気に変化してきたときに、それを元に戻そうとしてあくびをする・・・

 

 

ただ、あくびにもからだの異変を知らせようとしている別のサインの場合もあるので見極めが必要です。

 

眠くもないのにやたらあくびがでる。いわゆる「生あくび」と呼ばれるものです。手足の痺れなどをともなうと脳梗塞や脳腫瘍など、とても危険な場合もあるので、なんかいつもと違う!と思ったら病院へ。

 

 

あくびは私たちへの「そろそろ休みませんか?」のお知らせです。

 

昼間であれば少しお散歩するか、お昼寝するなどして脳のリフレッシュをする。夜なら少し早めにお休みするなど・・・

 

これから春のいい季節です。

 

冬の疲れを癒やし、カラダの声に耳を傾けていきましょう!