
イチローは日米通算4367安打と誰も届くことができない大記録を打ち立てましたが、
彼の根幹にあることが「凡事徹底」だと言われています。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道である」という名言も残しています。
もちろんイチローは特別な存在ですが、ほとんどのことは当たり前のことを習慣にして行うことで解決する、と思います。
しかし、世の中を見渡してみると「当店だけのオリジナルメソッド」だの「当院でしか受けられない施術」なんて特定の理論のみをまるで魔法のように持ち上げる感じの宣伝文句があふれています。
特定のメソッドを過剰に神聖化する風潮にはマーケティング的な意図が感じられる場合が多いです。
客観的なデータや論理に基づいて評価すれば「さほど特別なものはない」と結論づけられるケースがほとんど。
これはトレーニングも同様で特定のメソッドが、あたかも特別な解決策であるかのように宣伝される傾向には違和感を覚えます。
サンロクゴーでも、トレーニングにはマシントレーニング、自重トレーニング、加圧トレーニング、動的ストレッチマシン、バランストレーニング、各種ツールのでケアなど様々な形態があり、それぞれにそれぞれのメリットやリスクが存在します。
さらに普段のウォーキングや身体活動、栄養、休養が加わり、さらに選択の幅が広がります。
目的は人生を楽しく、そのために体調管理、心体をより良くするコンディションづくりです。
それに関する手段を全方向から行い、効果を検証しつつ調整していくことが最も合理的だと私は思います。
「特別な効果が期待されるトレーニング」もあくまでその中の一つの選択肢に過ぎず、特別視する必要などありません。
特別なことは起こらない、ただ当たり前のことしか起こらない、という話です。
「それが続かないんだよね~」という方はサンロクゴー体験会にぜひ来てください。
無理な勧誘はいたしません。