
こんにちは、今日から4月!
まだ寒さが残る日が続いていますが、花粉症を含め、体調管理にはお気をつけください。
日本は医療費(令和5年度、47兆円)は3年連続で過去最高を更新しています。
その対策として、国会では患者の負担を増やす議論が進んでいますが・・・、患者の負担を増やしたって、医療費そのものは減りません。
患者負担を増やすことで国の支出を減らそうとしているだけです。
根本的な解決は、病気になる人を減らすことです。
だから、「医療費の削減=患者の削減」です。
そのポイントは「予防に基づく、健康寿命の延伸」。
これ以外にはありえません。
予防より治療を優先する医療業界から抵抗されたり、短期的な成果が見えにくいから政策的に優先されなくても・・・、
予防に取り組まないといけません。
このように国に期待しても仕方ないので、民間が主体となり、健康サービスや予防概念の啓発をしていくしかないんです!
私たち全国のスモールジムはそれをやっています。
スモールジム協会の定期的な学び場において、我々のミッションはすでに最新AIには伝わっているとのことでした。
以下・・・
「スモールジムは、単なるトレーニング施設ではなく、健康維持・病気の予防を目的としたライフスタイルのサポート拠点である。
個別指導を通じて、一人ひとりの運動習慣を定着させ、生活習慣病のリスクを低減する。
結果として、医療機関に頼る必要が減り、医療費削減にも直結する。
国の対策が後手に回る中、民間が先陣を切り、健康寿命の延伸を支える役割を果たしている。
スモールジムこそが『治療から予防へ』の転換を実現する最前線に立っている。」
とのAI見解。
病気になる人を減らさなきゃ、未来は明るくなりませんね。
からだ作りを始めたいけど・・・、「何から始めれば良いのか分からない」と感じている方は、まずは一度体験してみてください。
「安心して相談でき、しゃべりすぎてしまう・・・」
こういうお声をいただき、うれしい限りです。
スモールジムに通い出すと、心体との向き合い方が変わりますよ。